「髪とお肌のお手入れが同時にできる美容室」埼玉県狭山市に生まれ育ちました。なか美容室二代目北風貴子です。地元の美容室から元気になる!を毎日ブログで発信しております!
私は2年前から「西野亮廣エンタメ研究所」というオンラインサロンに入っているのですが、サロンメンバー数は現在約6万人。私が入った時はまだ5千人くらいだったと思うので、その増加スピードはコロナの感染者よりすごい。(西野恐るべし)
狭山市の人口が15万人なのでそのうちあっさり超えるのでは?と思っております。
その「西野亮廣エンタメ研究所」のFacebookグループに「相談室」っていうのがありまして、自分のやってる仕事や困ったことを投稿するとその6万人のうちの誰かが相談に乗ってくれるという知恵袋よりももっと専門的で具体的でお母さんやお父さんみたいに温かい応援もすごく入っているアンサーがたくさんあり、見ているだけで勉強になります。(これマジで!)
先日、大阪の大学生が「電動歯ブラシのサブスクリプション」の事を相談しておりました。
ざっくり言うと、「歯ブラシを1ヶ月に1度交換しないと歯垢がおちないので歯周病になるよ!そして歯周病になると糖尿病や生活習慣病のリスクが格段に上がってしまうよ!だから毎月電動歯ブラシの歯の交換を270円で(本体無料、送料無料)するサブスクを作ったから利用して欲しいんだけどどうしたら利用者さんが増えるかな?」という相談でしたが
その中のアンサーで主婦の方が「歯ブラシを定期的に交換するということは分かっているけど、交換しないとどうなるのか医学的根拠をもっと伝えた方があなたの信用度が上がると思うの。そうしないとへー!で終わってしまう。」みたいな事を言っていたんですね。
なんかその問答を見ていて、
「あ!パルトゥーもそうかもしんない!」と思いすぐさま、お顔のマッサージをしないといずれどうなってしまうのか?という事を寝ずに調べ始めました。
ここからが本題(笑)↓↓↓↓↓↓↓↓↓
フェイシャルマッサージときくと
エステサロンで受けるスペシャルケアと思うでしょうが、実は毎日続けてこそ効果が出るのです。
マッサージの効果は3つ
①血液の流れを良くする
②リンパ液の流れを良くする
③筋肉をほぐす
それは毎日おこなうストレッチと同じです。ストレッチをしないと身体が思うように動かなくなったり、筋肉が固くなったり、老化が進みます。特に50代~
顔もそれと同じで
①と②の血液とリンパ液の流れを良くすると
血液は酸素や栄養を届け、肌細胞を活性化する。
リンパ液は古くなったいらない老廃物を回収して排出するのでターンオーバー(垢として古い角質を落とす)を促します。
③の筋肉をほぐさないと
筋肉が部分的に固くなってシワやたるみが定着して消えにくくなります。
目元の眼輪筋→目のまわりのたるみや目じりのシワ
おでこの前頭筋→おでこのシワ、まぶたのたるみ
ほほの頬骨筋→ほうれい線やほほのたるみ
あごの口角下制筋→口元やあごのシワ
☆気になるシワやたるみは毎日のマッサージでほぐしてあげることが予防と改善につながります。
でも、マッサージってどうやったらいいかわかんないし、強さや加減で余計に皮膚を伸ばしてしまってシワやたるみの原因になりそう……
そういう時にパルトゥーマッサー(家庭用美顔器)があるのです。
パルトゥーマッサーは、肌の上を滑らせるだけで、誰がやっても3分間でプロのエステのハンドマッサージと同じ効果があります。
この、「誰がやっても!」という所がポイントで、エステに行くとベテランの人もいれば、昨日入った人もいます。上手い人にあたればいいですけど、毎回そうとは限りません。しかも、エステに毎日行く人はいません。
中医学的に6月から8月までが1年で1番肌改善をするのに最適な時期です。長年悩んできたシミやシワを少しでも薄くしたいのなら自分でやってみるべきです。その方が、自分の顔をもっと好きになるし、大事にするはずです。(自分がそうだったので。)
(毎朝のルーティンに。このまま還暦を迎えるのが私のミッションです。)
ただいまキャンペーン中です。
詳しいことはコチラまで。↓↓↓